Find your spot

イベント情報

二上山岳のぼりへお越しください!

二上山岳のぼりとは

毎年4月23日には「岳のぼり」が開催されます。

もともとは二上山から流れる水の恩恵を受ける山麓地域で「祈雨」と書いた布や幡をもって山に登り、葛城修験の影響を残す「獄の権現」に水をもらいに行くという習俗でした。

これは、農繁期前の娯楽の一つだったと考えられています。

現在では地域の人々が清掃しながら登山を楽しむ一日となっています。

開催情報

二上山周辺の3市町で開催しています。

葛城市、香芝市、太子町にあるどの登山口からでも登ることができます。

日時

令和7年4月23日(水) 9時30分より受付開始(14時までに受付を済ませてください)

大池登山口(葛城市)

近鉄南大阪線「当麻寺」駅から徒歩約30分

※近隣に駐車場はありません。

上ノ池横登山口(香芝市)

近鉄南大阪線「二上山」駅から徒歩約10分

※近隣に駐車場はありません。

万葉の森登山口(太子町)

自動車でのアクセスの場合はこちらをご利用ください。

岳のぼりについて

(1)最寄りの登山口受付所で「岳のぼり芳名録」に氏名等を記入し、参加券とゴミ袋を受け取り、ゴミを拾いながら登山する。

(2)二上山の美化促進運動として、登山口受付所で受け取ったゴミ袋に収集した空き缶、空きビン、ゴミなどを持って下山する。

(3)二上山雌岳山頂及び上之池登山口のブースで抽選を行い、景品と交換する。

お問い合わせ

葛城市役所 産業観光部 商工観光プロモーション課 

 ◆電話:0745-44-5111

 ◆FAX:0745-44-5008

 ◆メール:syoukou-kankou@city.katsuragi.lg.jp