Find your spot

イベント情報

令和7年度も、當麻寺練供養会式が開催されます!

當麻寺練供養とは

當麻寺で現身のまま成仏したという中将姫の伝説を再現したもので、平安時代の中頃にはじめられたと伝えられている大和の代表的な春の行事です。

聖衆来迎練供養会式(しょうじゅらいこうねりくようえしき)という名称ですが、「練供養」「おねり」「當麻れんぞ」等と地域の人々から親しまれてきました。

国の重要無形民俗文化財

  • 橋をゆっくりと練り歩く所作に大きな特徴がみられること
  • 地域に伝わる伝説と結びついて行事が発展してきたこと

等が重要とされ、令和6年には国の重要無形民俗文化財にも指定されました。

開催情報

日時

令和7年4月14日(月) 午後4時ごろ~

場所

當麻寺境内(奈良県葛城市當麻1263)

アクセス

  • 近鉄南大阪線「当麻寺」駅から徒歩約15分
  • 近隣に無料の臨時駐車場あり(奈良県當麻健民運動場)

※台数には限りがありますので、できる限り公共交通機関でお越しください。

開催当日、當麻寺交差点から當麻寺仁王門の区間において車両通行止を実施します。

その他の注意事項

安全確保の観点から、カメラの三脚使用をご遠慮いただいております。

ご理解とご協力をお願い申し上げます。