広島風お好み焼き、その名前を聞いただけで、食欲がそそられませんか?
広島県民にとっては、愛おしくて誇らしいソウルフードです。
この記事では、広島風お好み焼きの魅力的な世界へ皆様をご案内します。
広島風お好み焼きは、その独特のスタイルと素材使いで全国的に有名ですが実際にはその奥深さを理解するには一度食べてみるしかありません。
こってりとした生地と具材が絶妙に絡み合い、口いっぱいに広がる旨味はまさに絶品。
広島県民のこだわりと情熱が詰まったこの一皿は、食べる者の心を魅了し続けています。
さあ、広島県のグルメ界の至宝である広島風お好み焼きの魅力に迫りましょう。
この記事を読み進めるうちにお好み焼きへの欲望が高まり、思わず食べたくなることでしょう。
(※過去の記事を更新し2023/10/04再公開しました)
Contents [hide]
広島風お好み焼きの魅力とは?
「広島風」とは聞くけれど、そもそもどんな特徴があるのか気になりますよね。
広島風お好み焼きとは...というところからまずは紐解いていきましょう。
広島風・関西風・モダン焼きの違いって何?
お好み焼きの二大聖地とい聞かれると「大阪」そして「広島」が挙げられます。
大阪の人からすれば自分たちのお好み焼きが主流で、広島で食べられるものは「広島風お好み焼き」という認識。
逆に広島の人からすると広島風お好み焼きが主流で、大阪で食べられるのは「関西風お好み焼き」であるという考え方です。
いわゆる大阪を代表する関西風お好み焼きは、生地と具材全てを混ぜてから焼く「混ぜ焼き」スタイル。
皆さんがご家庭で作るのもこのパンケーキのように1枚生地になったお好み焼きが多いのではないでしょうか。
庶民に昔から親しまれてきた関西風お好み焼きは値段も手ごろで、おかずの1品として白米との相性も抜群です。
かたや広島風お好み焼きは生地と具材を混ぜず、クレープの様な薄い生地にたっぷりのキャベツと肉を重ねて蒸し焼きにし、脇で作った焼きそばと卵を合体させることによってミルフィーユのように焼き上がるのが特徴です。
もちろんソースはおたふくソース、もしくはカープソース。
手間がかかる分、関西風よりも少しお値段は上がります。
えっ?!焼きそばが入ってるってモダン焼きと何が違うの?
筆者も広島出身の父がいる身ですが、恥ずかしながらその違いを知りませんでした…
モダン焼きは一言でいうと関西風の混ぜ焼した生地に焼きそばを加えたもの。
つまり関西風お好み焼き+焼きそばが=モダン焼きです。
そしてもう一つ広島風お好み焼きとモダン焼きが大きく違うのは、焼きそばの麺の太さです。
モダン焼きは麺が太めなのに対して、広島風お好み焼きは麺が細めなのです。
違いを知っていると、これからお好み焼きを食べるのが更に楽しくなると思います!!
広島風お好み焼きができるまで…お好み焼きの知られざる歴史
広島風お好み焼きがどんなお好み焼きなのかわかってきたところで、そもそもお好み焼きがどうして生まれたのか…
そしてそのお好み焼きが広島風に発展するまでの道のりを辿っていきましょう。
日本発祥のグルメと思われがちなお好み焼きですが、ルーツは孔子の時代の中国にあるようです。
日本では安土桃山時代に千利休が茶菓子として確立した麩の焼き(小麦粉を水で溶いて薄く焼き、芥子の実などを入れ山椒味噌や砂糖を塗った巻物状の和菓子)がお好み焼きやもんじゃ焼きの遠い先祖という説もありますが、かなりかけ離れていることから異論も唱えられています。
現在のお好み焼きに一番近いものとしては、明治に東京で定着したどんどん焼き(もんじゃ焼きから派生した水に溶いた小麦粉を主体とする日本の鉄板焼き料理)が挙げられます。
このように屋台などで一銭で買え、ソースは洋風の味のどんどん焼きは「一銭洋食」という名で巷に広く伝わりました。
その後歴史は流れ、世界大戦後の米不足とアメリカからの小麦粉の大量輸入で、一銭洋食を原案に地域的に発展したのが「広島風お好み焼き」です。
以前まで一銭洋食で使われていたネギの代わりに、安価でボリュームアップが狙えるキャベツを使ったことによって、今日のキャベツたっぷりな広島風お好み焼きが確立されたのです。
広島風お好み焼きの作り方と食べ方
広島風お好み焼きの全てを知り尽くしたところで、今度は自宅でお好み焼きづくりに挑戦してみましょう。
お好み焼き屋さんの手さばきを参考にコツを掴めば、きっと皆さんもご家庭で広島風お好み焼きを堪能できると思います🍳
広島風お好み焼きの具材と調理手順
筆者も自宅のホットプレートで挑戦しましたが、工程写真はうまく撮れなかったのでw
お店の手順を見ながら、広島風お好み焼きづくりをご説明します。
材料🛍1枚分
・お好み焼き粉
・水
・鰹節 適量
・キャベツの千切り 150gから180g
・もやし 50g前後
・豚バラ肉 50g前後
・焼きそば 1玉
・卵 1個
・天かす 少々
・サラダ油 適量
・おたふくソース 適量
・マヨネーズ 適量
・青ネギ 少々
・青のり 適量
①今回は市販のお好み焼き粉を使って生地を作ります。市販袋に書いてあるお水の目安でだまにならないようにお好み焼き粉をボウルで溶かしてください。
②あらかじめ熱しておいたホットプレートに薄く油を引いて、生地を中心から外側に向けて、手早く回しながら広げていきます。生地の大きさの目安はホットプレートの大きさに合わせてください。筆者は今回焼きそばをフライパンで別途作ったので、ホットプレートを使って焼きそばも作る場合は、面積の半分くらいを残しておくのが正解です。
③鰹節を生地にパラパラと撒きます。
④山盛りのキャベツを乗せ、その上に天かすともやしを乗せていきます。
⑤豚バラを1枚ずつ重ならないように全体にかぶせるように乗せ、少しつなぎの生地を上からかけます。
⑥そのまま一気にひっくりかえしたらしばらく蒸し焼きにします。この間に脇で焼きそばを作ります。
⑦円形に広げた焼きそばの上に蒸し焼きにしていたお好み焼きを乗せます。
⑧卵を割って、へらでお好み焼きの大きさに広げ、その上に先程のお好み焼きを乗せます。
⑨ひっくり返して卵の面を上にします。(筆者はここでひっくり返せず生地面が上のままに…という失敗を犯しましたw)
⑩おたふくソースとマヨネーズ、青のり、鰹節、青ネギなどのトッピングをお好みでかけて完成です。
正直お店の手順のひっくり返す工程は素人にはかなり難しく、我が家のホットプレートは小さくて四苦八苦でしたが、味はとても美味しくできました!(見た目のことはお許しください👏今後もっと練習しますw)
ぜひ皆さんも、まずはお店で本場の味を食べてみて、お家で美味しい広島風お好み焼きを再現してみてくださいね。
広島風お好み焼きを美味しく食べるコツ
さて、広島観光でお好み焼きを食べるぞー!と意を決して名店に入り、カウンターに通されても(カウンター店舗も多いのがお好み焼き店の特徴ですよね☺)実際どんな風に食べたらいいのか妙に緊張してしまいませんか。
もちろん自由に楽しく食べるのが基本ですが、ここでは広島風お好み焼きの食べ方の基本を身に付けて、堂々とご当地グルメを味わう勇気を読者の皆さんに与えらえれたらと思いますw
まず広島風お好み焼きは基本的にヘラを使って食べます。
ピザのように放射線状に切るのではなく、ヘラを使って一口サイズに切りながらヘラの手前に乗せ、熱いので気を付けながら口に運びます。
またヘラはすぐ熱くなるので、鉄板の中央に置きっぱなしにせず必ず脇へ。
どうしてもヘラが苦手な方は、箸とお皿を使ってももちろん大丈夫です。
注文はスタンダードな「肉玉そば(にくたまそば))」をまず初めは注文してみるのをお勧めします。
そして先程もそれぞれのお好み焼きの違いを説明したかと思いますが、間違っても「広島風お好み焼きください」「モダン焼きください」という一言だけは言わないようにしてくださいねw
何を注文したらよいのかわからない時は、お店の人におすすめを聞くのもアリだと思います。
そしてお酒好きな人はぜひともお好み焼きとキンキンに冷えたビールのマリアージュを楽しんで頂きたいです。
お好み焼きのおたふくソースは甘みが強いので、辛口や苦みの強いビールとの相性抜群です!
お好み焼きのツウになって、思いっきり広島グルメを堪能してください🍺
広島の名店を巡るお好み焼きグルメ旅
県内の各地方によって、それぞれ個性のあるお好み焼きが食べられるのも広島風お好み焼きの魅力。
こちらでは、地方の名物を使ったご当地ならではのお好み焼きをご紹介します。
酒粕や日本酒を使ったお好み焼き「純米吟醸たけはら焼き」
「日本のウィスキーの父」竹鶴政孝の出身地として知られる竹原市。(竹原市の特集記事はこちら「日本のウィスキーの父竹鶴政孝の生誕地 広島県竹原市でぶらり旅」)
竹鶴政孝の生家である「竹鶴酒造」をはじめ、有数の酒処が軒を連ねるこの地ならではの、純米吟醸たけはら焼きには酒粕や日本酒が使われています。
ぜひ大人のお好み焼きを一度味わってみてください。
砂肝とイカ天が入った「尾道焼き」
数々の文豪にも愛され、美しく歴史ある街並みとおしゃれなカフェが並ぶ尾道。(尾道の特集記事はこちら「まるで映画の世界みたい!尾道女子旅でレトロな街並みを満喫♪」)
この尾道でしか食べられないのが、砂ズリと呼ばれる砂肝とイカ天が入っているお好み焼き。
ぜひ、コリコリした食感と今まで味わったことのないソースに尾道でチャレンジしてみてくださいね。
宮島名物の穴子が乗った「宮島焼」
広島有数の観光スポットとして、そして世界遺産の街としても人気のある宮島。(宮島の特集記事はこちら「宮島観光~世界遺産もグルメも堪能一日モデルコース~」)
宮島名物と言えば穴子。
穴子の乗ったお好み焼きは一風変わっていますが、甘辛いソースと卵との組み合わせは絶妙です。
牛や豚のミンチを使った「備後府中焼き」
こちらの『備後府中焼き』は広島県府中市の伝統的なご当地お好み焼きです。
(広島県には府中町がもう1つあり、自動車メーカーの「マツダ」が本社を据える企業城下町府中町は広島県安芸郡府中町。)
この土地で昔から親しまれているのが外はカリッ、中はふわっとした食感で豚バラの代わりに牛や豚のミンチを使ったお好み焼き。
一般的な広島風お好み焼きとまた一味違った旨みをぜひ体感してみてください。
(※『備後府中焼き』は「マツダ」が本社にある広島県安芸郡府中町だと思っていましたが、正しくは広島県府中市でした😰申し訳ありません。
コメントでご指摘いただき、2021年5月18日編集し、訂正させていただきました。
同じ広島県内でもけっこう距離があります…😓
ちなみに府中市は東京にもあります。「府中」の名前の由来は、奈良時代から平安時代に国府が置かれていたことにあるそうです。)
地元広島で愛される名店紹介
最後に広島を訪れたら、まずは訪れてほしいお好み焼きの名店をご紹介します。
広島お好み焼き みっちゃん総本店
昭和25年創業の老舗「広島お好み焼き みっちゃん総本店」。
広島風お好み焼きの生みの親として知られる井畝満夫氏のお店であり、満夫氏が「みっちゃん」という愛称で親しまれていたことからその名が付きました。
特製のお好みソースや生麺を使ってパリっと仕上げた中華麺、毎日切り方を変えて提供する山盛りキャベツ。
お好み焼き界の草分け的存在として、広島のお好み焼きを引っ張ってきたみっちゃんのこだわりの1枚をご賞味ください。
広島お好み焼きみっちゃん総本店 八丁堀本店
公式WEB :広島お好み焼きみっちゃん総本店
住所 :広島市中区八丁堀6-7チュリス八丁堀1F
TEL :082-221-5438
営業時間 :11:30〜14:30 / 17:30〜21:00【平日】11:00〜14:30 / 17:00〜21:00【土日祝】
(L.O/30分前)
定休日 :木曜日 ※木曜が祝日の場合は、翌日が定休日
駐車場 :なし
アクセス :八丁堀電停より徒歩5分
広島名物お好み焼き 麗ちゃん
昭和32年創業「広島名物お好み焼き 麗ちゃん」。
麗ちゃんの個性が詰まった特製生地は4時間以上寝かせ、モチモチとした食感は病みつきに。
こだわりのカープソースや全国行脚して探し出した日本一美味いキャベツを使用するなど、他にはない個性あるお好み焼きを堪能してみてください。
広島名物お好み焼き 麗ちゃん
公式WEB:広島名物お好み焼き 麗ちゃん
住所 :広島県広島市南区松原町1-2 広島駅ekie1F
TEL :082-286-2382
営業時間:11:00~22:00 ランチ営業 日曜営業
定休日 :不定休(ekieに準ずる)
駐車場 :あり(ekie駐車場)
電光石火
まるでハンバーグ?オムライス?のような真ん丸なフォルムが個性的な「電光石火」のお好み焼き。
玉子でお好み焼きを丸く包み、ネギをたっぷり乗せたのが電光石火の看板メニューその名も「電光石火」です。
食材にもこだわり種類豊富なトッピングで自分好みのオリジナルお好み焼きもオーダーできるので、ぜひ自分だけの1枚をお楽しみください。
電光石火 駅前ひろば店
公式WEB:電光石火
住所 :広島市南区松原町10-1 フルフォーカスビル6F
TEL :082-568-7851
営業時間:10:00〜23:00(L.O 22:30)
定休日 :なし
五日市 八昌
創業当初からアットホームな雰囲気を醸し出しながらも常に行列のできる名店「五日市 八昌」。
標準的なお店の1.5倍の厚さがある鉄板を使って焼き上げるお好み焼きは黄身が2個入った二黄卵を使い、野菜もたっぷりで大満足のボリュームです。
ホッとする店内で広島県民の愛するお好み焼きを思いっきり味わってみてはいかがでしょうか。
五日市 八昌
公式WEB:八昌
住所 :広島市佐伯区五日市中央1-3-33
TEL :082-921-4840
営業時間:11:00~14:30 / 17:00~20:30(L.O)
定休日 :月曜日
駐車場 :あり お店正面3台/裏13台
アクセス:楽々駅電停下車 徒歩約10分
食べてみたいお好み焼き店はありましたか?
広島県には様々なお好み焼き店が存在します。
地域ごとに微妙に異なる味付けや焼き方を楽しむことができ、広島風お好み焼きの食べ比べは旅の最高の楽しみとなるでしょう♪
こってりとした生地と絶妙な具材の組み合わせは、食べる者の心を虜にすること間違いありません。さまざまなバリエーションを堪能しながら、広島のグルメ文化を満喫してください。
執筆:Honami
そちらで載せているお好み焼きの一つ、府中焼きについて。マツダの本社がある府中とは、安芸郡府中町の事で備後府中とは全く関係ありません。
備後府中は府中市です。
よく地理と地図を勉強してから載せてください。
Guidoor Media | ガイドア メディア編集部です。コメントありがとうございます。
ご指摘いただきました『備後府中焼き』の安芸郡府中町と府中市府中町についての表記ミスを訂正させていただきました。
また今後ともGuidoor Mediaを何卒よろしくお願いいたします。