天空の絶景スポット静岡「十国峠」で360度の大パノラマを堪能

静岡県にある「十国峠」は、その名の通り、昔の国名で十の国を見渡せるという絶景スポットです。頂上からは、富士山をはじめとする周辺の山々や駿河湾、さらには遠く房総半島まで見渡すことができる360度の大パノラマが広がります。2016年には国の登録記念物にも指定された、まさに天空の絶景ポイントです。

十国峠 その名の由来


「十国峠」巨大モニュメントと富士山/©️富士急行株式会社

十国峠は、静岡県田方郡函南町にある標高770mの峠です。その名は、かつての国名である伊豆(いず)、駿河(するが)、遠江(とおとうみ)、甲斐(かい)、信濃(しなの)、相模(さがみ)、武蔵(むさし)、上総(かずさ)、下総(しもふさ)、安房(あわ)の十の国を見渡せることに由来しています。

「十の国」各方面を指す矢印モニュメント

現在でいう静岡県、山梨県、長野県、神奈川県、東京都、千葉県にまたがる広大な景色を一望できる絶景の地として知られています。

Guidoor

「十国峠」のアクセス・多言語観光情報はこちら

静岡屈指の絶景スポット「十国峠」の魅力

十国峠富士山ライブカメラ

 息をのむ美しさ、十国峠の360度絶景パノラマ

十国峠の最大の魅力は、何と言っても360度の大パノラマが楽しめること。頂上に立てば、遮るものが何もない大自然が広がり、まさに天空の絶景を独り占めできます。晴れた日には、遠く富士山も望むことができ、まさに息をのむような美しさです。

富士山や周辺の山々、海岸の眺望

十国峠からは、富士山をはじめ、南アルプスの山々や駿河湾、さらには湘南海岸や三浦半島まで見渡すことができます。運が良ければ、房総半島まで見えることも。季節によって表情を変える大自然の姿を、存分に堪能することができます。

天空の特等席。十国峠頂上展望デッキ「TENGOKU DECK」

©️富士急行株式会社

十国峠の頂上には展望デッキ「TENGOKU DECK(テンゴクデッキ)」があります。座ったり、寝転んだりと、自由な体勢で大パノラマを楽しめるユニークな形状のデッキです。ここでしか味わえない、特別なひとときを過ごせること間違いなしです。

十国峠へのアクセス

まずは十国峠ケーブルカーの「山麓駅」を目指しましょう。JR線熱海駅からだと車で約25分。伊豆箱根バスでは約40分で「十国峠登り口バス停」に到着します。小田原からは車で約40分です。

十国峠ケーブルカーに乗ると「山麓駅」から頂上の「山頂駅」までは乗車時間約3分です。

 レトロな空中散歩「十国峠パノラマケーブルカー」

十国峠の麓の「山麓駅」から頂上の「山頂駅」までは、十国峠パノラマケーブルカーが運行しています。全長316m、所要時間わずか3分で頂上に到着。つるべ式(交走式)で動くレトロなケーブルカーは、乗っているだけでも楽しい体験です。

旅の始まり「山麓駅」と「森の駅 箱根十国峠」

十国峠パノラマケーブルカーの山麓駅に併設された「森の駅 箱根十国峠」では、地元の味覚とこだわりの特産品が楽しめます。

そば処の自家製そばつゆを使った料理や、テイクアウトショップ「とうげぐるめ」のオリジナルメニューがおすすめです。富士宮焼きそばなどのB級グルメも人気です。売店には、静岡や箱根の特産品や十国峠限定のお土産が並んでいます。

「十国峠パノラマケーブルカー」チケット売り場

ケーブルカーからの眺めと乗車体験

頂上を目指すケーブルカーの旅は、それ自体が一つのアクティビティとして大人気です。ガラス張りの車内からは、次第に広がっていく大パノラマを楽しめます。

山麓駅を出発して中間地点で、上りと下りのケーブルカーが交差するシーンは、大人も子供もテンションが上がること間違いなし。自然の中をゆっくりと進んでいく感覚は、日常から離れたひとときを感じさせてくれます。

運行時間

運航時間9:00〜17:00分
毎時0分/15分/30分/45分
所要時間3分
※強風・雷等天候不順の場合は安全のため運休する場合あり。

普通運賃

運賃往復片道
おとな730円370円
こども370円190円

団体料金やお得な前売り券もあります。詳しくは「箱根十国峠公式Webサイト」をご覧ください。

十国峠ケーブルカー「山麓駅」&森の駅 箱根十国峠

住所:静岡県田方郡函南町桑原
営業時間:
そば処:10:30~15:30
テイクアウト:8:40~16:30
売店:8:40〜17:00

無料駐車場有。

「十国峠 頂上」 天空の絶景とグルメを満喫

山頂駅に到着すると、すぐに富士山をはじめとする絶景を一望できる山頂展望デッキ「PANORAMA TERRACE 1059」・「TENGOKU CAFE」がお出迎えしてくれます。

TENGOKU CAFEの紹介とメニュー例

十国峠の頂上展望台にある「TENGOKU CAFE(テンゴクカフェ)」では、地元の食材をふんだんに使った絶品メニューが勢ぞろい。見た目も美しいスイーツやドリンクを、大パノラマを眺めながら味わえます。贅沢なひとときをぜひ過ごしてみてください。

十国峠名物の「峠チュロス」、静岡茶を使った「1059モンブラン」や、空と夕暮れをイメージした「TENGOKU DRINK」など、ここでしか味わえないオリジナルメニューは必見です。

テンゴク神社 開雲絵馬で「開運」祈願を

「TENGOKU CAFE」のすぐ隣に、ひっそりと佇む「テンゴク神社」。この神社には、十国峠ならではの特別な「開雲絵馬」があります。

十国峠の大パノラマを覆う雲が開け、360度の絶景が目の前に広がる様子を表現した、雲の形をした可愛らしい絵馬です。「開雲」という言葉には「開運」が重なり、雲が開けるように運気が開けるという縁起の良い意味が込められています。

登頂の記念に、そして新たな気持ちでスタートを切るための「開運」祈願に、ぜひこの「開雲絵馬」を授かってみてはいかがでしょうか。

(開雲絵馬はTENGOKU CAFEで購入可能。)

「TENGOKU CAFE」

公式Webサイト「TENGOKU CAFE」

住所:静岡県田方郡函南町桑原1400-20
営業時間:8:30〜17:00
TEL:0557-83-6211

大自然に抱かれる贅沢な滞在 グランピング施設「THE GLAMPING箱根十国峠」

十国峠山頂には、グランピング施設「THE GLAMPING箱根十国峠」があります。サウナ付きやピザ窯付き、さらには絶景を楽しめるスカイデッキ付きなど、様々なタイプのコテージが用意されています。

十国峠ならではの大自然に身を置き、キャンプファイアを楽しむ。そんな非日常の贅沢な時間を過ごせます。

地元の恵みを味わうBBQタイム 至福の味覚体験

宿泊はすべて1泊2食付きです。夕食は「十の国」静岡、神奈川、山梨、長野、東京、千葉、埼玉の厳選食材を使ったBBQコースは絶品。駿河湾、箱根山、富士山を臨む絶景の中で味わう料理は格別です。

絶景を独り占めできるサウナ付きコテージ

360°遮るものがない大パノラマを眺めながらととのえるサウナ付きコテージがおすすめです。最高に贅沢なひとときを過ごせます。

※サウナご利用の際は、必ず水着をご持参のうえ着用。

愛犬と過ごせる贅沢空間 『スカイデッキヴィラ』

『スカイデッキヴィラ』にはプライベートドッグラン付きのコテージもあります。大切な家族と共に過ごす、かけがえのない時間を十国峠で満喫しましょう。

焚き火、夕暮れ、星空、夜景 静寂のナイトタイム

THE GLAMPING箱根十国峠
THE GLAMPING箱根十国峠

焚き火を囲むひととき 夜は焚き火を囲んでゆったり。十国峠は夜景と星空を眺めるのにも最高のロケーションです。炎のゆらめきと自然の香りに包まれて過ごす、静かで贅沢な大人の時間をお楽しみいただけます。

「THE GLAMPING箱根十国峠」

公式Webサイト「THE GLAMPING箱根十国峠」

住所:静岡県熱海市伊豆山1146-4
フロント営業時間:8:40~17:00
TEL:0557-48-7891

アクセス方法:十国峠ケーブルカーを利用、または車でのアクセスが可能。
十国峠山頂駅からは徒歩約5分。
専用駐車場有(コテージ1棟につき、1台まで)

宿泊カテゴリーチェックインチェックアウト
サウナ付きスイート ヴィラ
サウナ付きスカイデッキ ヴィラ
14:00~17:008:40 ~ 11:00
スイート ヴィラ
スカイデッキ ヴィラ
15:00~17:008:40 ~ 11:00
※8:40前にチェックアウトご希望のお客様はフロントに

ご予約は公式Webサイト予約ページから、利用日3か月前の同日午前0時〜前日まで可能。

日常を離れ、絶景に酔いしれる旅、十国峠で特別なひとときを

©️富士急行株式会社

十国峠は、360度の絶景パノラマが楽しめる、まさに天空の絶景スポットです。頂上までは十国峠パノラマケーブルカーでアクセスでき、景色を楽しみながらの空中散歩も魅力です。

頂上の展望デッキやカフェ、さらにはグランピング施設など、見どころも満載です。日常を離れ、大自然に身を委ねるひとときを過ごせる、静岡県屈指の絶景スポット。ぜひ一度、訪れててみてください。

Guidoor

「十国峠」のアクセス・多言語観光情報はこちら

定休日や運航情報など詳しくは「箱根十国峠公式Webサイト」をご覧ください。

静岡「十国峠」写真ギャラリーは次のページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
Taro Okazaki
Guidoor MediaのチーフエディターTaroです。
1984年大阪生まれのライター兼アーティスト。
2015年からオーストラリアの出版社、教育関連サービス、コンサルティング、ウェブコンテンツの制作やマーケティングに従事。
帰国後はフリーランスを経て、2019年Guidoor Mediaの立ち上げに参加し、日本の文化や歴史、観光についての記事を中心に執筆しています。
留学生活や海外での仕事経験を通じて、様々な異文化との交流を肌で感じ学んできました。 私自身、日本のアート、Vtuber、音楽、コミック、アニメなどの文化に深く魅了されている一人でもあります。
読者の心に残るようなインスピレーションを与えるコンテンツを提供することを心がけています。
専門知識と幅広い視野を活かして、多層的で複雑な日本の魅力を世界中の読者の皆様に最も分かりやすく、役立つ情報をお届けしています。