東京と札幌を結んで運行していた寝台特急「北斗星」の客車を展示している広場。 現役当時そのままの客車内部は宿泊施設として再利用されてお…
法亀寺は江戸時代後期に建立されたといわれる寺院。 境内にある推定樹齢300年、高さは約12m、道内最大級の枝垂れ桜(しだれさくら)が…
1896年に創立された日本最初のカトリック男子修道院。 修道院に続くスギとポプラの並木道や周辺の散策路では、四季折々の景色が訪れる人…
幕末、箱館港の開港にともない蝦夷地の防衛を強化するために築かれた日本最初の洋式城塞といわれており、国の文化財に指定されています。 現…
「きじひき(木地挽)」という名前は、春先に木を切り出した際に雪解け水とともに切った丸太を滑り落としたことに由来します。 パノラマ展望…
新幹線の新函館北斗駅の近くにある公園。 八郎沼は明治時代初期に酪農や農業用水として利用するために拓かれた人工の沼でした。 現在は公…
In order to improve the service on this website, we use cookies. For details, please look over our privacy policy. If you agree with our policy, please press the 'agree' button.
Privacy Policy